• tel03-4500-8427
  • mailedit@wordvice.jp
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • ログイン
  • 日本語 日本語
    • 한국어 한국어
    • 简体中文 简体中文
    • 繁體中文 繁體中文
    • Türkçe Türkçe
    • English English
Wordvice
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
Wordvice
  • ログイン
  • 会員登録
日本 (JAPAN)
  • 日本 (JAPAN)
  • 한국 (KOREA)
  • 中国 (CHINA)
  • 台灣 (TAIWAN)
  • UNITED STATES
  • TÜRKIYE (TURKEY)
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
03-4500-8427
Home 【動画】効果的な論文タイトル設定のコツ
Academic
学術情報
  • 論文投稿ガイド
  • 査読対策
  • 投稿準備
  • 出版倫理
  • 英語論文執筆
  • 論文の構成
  • 文法と語彙
  • スタイルとフォーマット
  • 動画レクチャー
  • Academic Webinar・セミナー
  • オンライン講義
  • その他学術情報

【動画】効果的な論文タイトル設定のコツ

2018年 02月 02日
オンライン講義

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

英語論文にとって、タイトルは最も重要なパートと言っても過言ではありません。読者がジャーナルのタイトル目録や検索エンジンで最初に目にするのも、またジャーナルのエディターが投稿論文を受け取ったとき最初に見るのも、まずはタイトルだからです。タイトルは人々の関心を惹きながらも、簡潔で論文内容を適切に代表する内容とならなければならず、その匙加減に頭を悩ませる研究者も多くなっています。タイトルの決め方については「効果的な英語論文タイトルの付け方 – 最新トレンド分析」でも詳しく解説していますが、本日はネイティブエディターからの視点で映像講義をお送りします。

[内容整理]

  • A explanation of why the research paper title is important
  • Step-by-step instruction of how to write a strong title
  • Tips for what to add and what to avoid in your title

[こんな方に]

  • ジャーナルへの論文投稿のために効果的なタイトル設定の方法が知りたい方
  • 英語での論文執筆の経験が浅く、タイトルの付け方について一から学びたい方

論文タイトルを決めるための効率的なステップ

Step 1: 研究内容について整理する

タイトルは論文は何を明らかにしたかったのか、そして研究を通して何が分かったのかということについて明確に読み取れる必要があります。以下の例に倣って、いくつかの質問を思い浮かべながら答えてみましょう。

(例)

“What is my Paper About?”

“My paper studies how program volume affects outcomes for liver transplant patients on waiting lists.”

“What methods/techniques did I use to perform my study?

“I employed a case study.”

“What or who was the subject of my study?”

“I studied 60 cases of liver transplant patients on a waiting this throughout the US aged 20-50 years.”

“What were the results?”

“My study revealed a positive correlation between wait list volume and negative prognosis of transplant procedure.”

Step 2: Step1で導き出した内容の中からキーとなる単語やフレーズを抜き出す

(例)

-program volume                        -60 cases

-outcomes                                     -US / ages 20-50

-liver transplant patients           -positive correlation 

-waiting lists                                 -negative outcome

-case study                                    – transplant procedure

-60 cases

Step 3: Step2で出てきたキーワードやフレーズを繋げて一つの文章を作る

(例)

“This study employed a case study of 60 liver transplant patients around the US aged 20-50 years to assess how the waiting list volume affects the outcome of liver transplantation in patients; results indicate a positive correlation between increased waiting list volume and a negative prognosis after transplant procedure.”

これでは題目として長すぎるので、次のステップから削っていきます。

Step 4: タイトルとしてふさわしい形に修正していく

効果的なタイトルにするためには本文の重要事項を取り逃すことなく代弁しつつも、すっきりとまとまった一文にする必要があります。最小限の単語で表せるフレーズを探し、非学術的な単語や分野で聞き慣れないような表現は置き換えるか削りましょう。

(例)

“This study used a case study of 60 liver transplant patients around the US aged 20-50 years to assess how the waiting list volume affects the outcome of liver transplantation in patients; results indicate a positive correlation between increased waiting list volume and a negative prognosis after transplant procedure.”

ここから構文や表現を見直し、自然で頭に入ってきやすい表現を模索します。

“A case study of 60 liver transplant patients around the US aged 20-50 years assessing the impact of waiting list volume on outcome of transplantation and showing a positive correlation between increased waiting list volume and a negative prognosis.” (ワード数: 38)

タイトルにふさわしい形に近づいてきましたが、平均16単語で構成されるタイトルの基準から見てワード数が依然として長く、更に削る必要があります。

Step 5: 無駄な表現や単語を徹底的に削り、適切なワード数に合わせる(重要キーワードは文頭と末尾に配置!)

ここで研究対象となる患者数や詳細な結果は研究の核心となる内容ではないため、優先的に削っていきます。

“Assessing the impact of waiting list volume on outcome and prognosis in liver transplantation patients” (Word Count: 15)

最終的に出来上がったタイトルからは論文の目的と結果が瞬時に読み取れます。論文で最も重要な行動を表す“Assessing”という動詞と研究分野を明確に表している“liver transplantation patients”といった重要なキーワードは文頭と文末に置かれていることにも注意しましょう。これは論文の検索エンジンにて上位表示を狙うためにも有効です。

+ サブタイトルを追加

ここまで作成してきたタイトルだけでは方法やサンプルに対する説明が不十分と思われる場合は、サブタイトルとしてこれを追加します。

“ : a case study of US adult patients ages 20-25”

ただし、ワード数制限が厳しい場合や分野やサブタイトルをあまり使用しない分野やジャーナルに投稿する際には注意しましょう。

論文タイトルを決める上での注意事項

ジャーナル投稿の際はジャーナルの規定が絶対であるため、まずはタイトルについてターゲットジャーナルで定めている形式や制限を確認しましょう。その他の注意事項をまとめると以下のようになります。

  • 論文本体とアブストラクトを仕上げてからタイトルを決めること
  • 論文にとって核心的なキーワードを取りこぼさずに含めること
  • 少ない単語数で簡潔に設定すること (16ワード以下)
  • 特殊な専門用語や略語の使用は避けること
  • 論文内容に直接的に関連する語彙だけを含めること
  • タイトルに最後にピリオドを打たないこと(タイトルはsentenceではない)

 論文のタイトル・キーワード設定に関する参考記事

  • 効果的な英語論文タイトルの付け方 – 最新トレンド分析
  • 適切な論文キーワード(keywords)の選び方
  • ジャーナル投稿関連記事一覧

ワードバイスの英語論文校閲サービス

平均8年の校正経歴を誇るネイティブ校正者が、APA/MLA以外にもジャーナル指定のフォーマットに合わせて最短9時間から論文校正いたします。

  • 英語論文校正のサンプルをチェック
  • 何度でも再校正保証!プレミアム論文校閲
  • 英文校正の料金確認

⇒ WordviceJPオリジナルYoutubeチャンネルはこちらから

タグ:

ジャーナル投稿, 英文校正, 英文校閲, 英文添削, 英語校閲, 英語添削, 英語論文, 論文投稿, 論文校正, 論文校閲, 論文題目

About ワードバイス

ワードバイスは、英語論文校閲・出願用エッセイ添削サービスを手掛ける英文校正会社です。24時間365日、最短9時間から格安で高品質な英文添削サービスをご利用いただけます。
← ワードバイス日韓短期インターン募集 (現在募集終了)
2月営業案内 – 土日祝日も通常営業 →

Categories

  • 学術トピック
    • 学術情報
  • その他
  • Academic
    • 英語論文執筆
    • 動画レクチャー
    • その他学術情報
    • 論文投稿ガイド
  • ニュース
  • Admission
    • 海外大学留学
    • 海外大学院留学
    • 英文レジュメ・カバーレター
    • 奨学金
    • 動画レクチャー
    • ライティングお助けコンテンツ

Recent Posts

할인이벤트_JP_210223 작은거 2021年春の訪れキャンペーン、初回注文限定50%割引イベント!
Tips for Dissertation Writing in a Second Language 第二外国語で書く学位論文執筆のコツ
Dissertation vs Thesis_ Key Differences 博士論文(Dissertation)と修士論文(Thesis)の主な違い
1 プロの校正サービスとオンライン文法チェッカーの違い
1 大学願書用の推薦状の依頼方法 – 雛形(テンプレート)

Related Posts

result-v
【動画】研究論文でのResult(結果)セクションの書き方
こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回は、研究論文の結果セクションの書き方について解説した記事です。 Resultsセクションとは 研究論文のResultsセクションは、研究方法で記述した方法を使って実際に行った研究から得られた主要な結果について簡潔に述べるセクションです。研究結果に対する個人的...
litera
【動画】論文での文献レビュー(Literature review)セクションの書き方
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究論文のliterature reviewは、関連分野での先行研究や参考文献について明確で客観的、そしてクリティカルな要約を述べることがセクションの意義と言うことができます。文献研究セクションの書き方については以前の記事でも説明していますが、今回はKevin...
transitions
【動画】英語論文での転換語(Transition Terms)の効果的な使用方法
研究論文でよく使われる”transitions” こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回は、分かりやすい文章を書くためにキーとなる「転換語・転換表現」(transitions, transition word)について解説していきます。研究論文のようにロジックの流れが最も...
paraph
【動画】剽窃を避けるために重要なParaphrasingテクニックとは?
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は英語論文の執筆の他にも様々なライティングにおいて基本となるテクニックであるパラフレージングの方法に関して、動画+無料チートシートで解説した盛りだくさんな内容でお送りします。ライティングの力を伸ばすために必要不可欠な重要なテクニックについて扱っていますので...
英文校正
  • 学術論文 英文校正
  • プレミアム学術論文 英文校正
  • エッセイ・留学願書・履歴書校正
  • プレミアムエッセイ・留学願書校正
  • TOEFL ライティング 添削
  • ビジネス 英文校正
  • 英文校正のお役立ち情報
ワードバイス
  • 会社案内
  • 利用約款
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 料金案内
  • FAQ
  • 文書作成リソース
  • 採用
Global Office
  • Tokyo, Japan | Beijing, China
  • Seoul, Korea | Richmond, U.K.
  • Istanbul, Turkey | Taiwan
株式会社ワードバイス
  • 自動お見積り/所要時間確認
  • よくある質問
facebook facebook twitter twitter linkedin linkedin feed feed

  • 株式会社ワードバイス
  • お見積り・ご注文・お問い合わせ
  • 03-4500-8427
  • edit@wordvice.jp
  • 営業時間 平日9:00~18:00 (ご注文は24時間・365日間受付中)
  • Japan 2850, ShuBLDG, 2-28-10, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0013, Japan
  • Korea 10F, 205, Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul, Republic of Korea
  • China 01-102, 1F, Building 25, Hanhe Garden, Haidian District, Beijing, China
  • U.K. The Aske Stables, Aske, Richmond, North Yorkshire, U.K.
Wordvice © 2012-2021 All Rights Reserved.

英文校正自動見積り

無料お見積り

ログイン

Sign in with Facebook Sign in with Facebook
Sign in with google Sign in with Google

会員登録

パスワードを忘れた場合?