• tel03-4500-8427
  • mailedit@wordvice.jp
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • ログイン
  • 日本語 日本語
    • 한국어 한국어
    • 简体中文 简体中文
    • 繁體中文 繁體中文
    • Türkçe Türkçe
    • English English
Wordvice
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
Wordvice
  • ログイン
  • 会員登録
日本 (JAPAN)
  • 日本 (JAPAN)
  • 한국 (KOREA)
  • 中国 (CHINA)
  • 台灣 (TAIWAN)
  • UNITED STATES
  • TÜRKIYE (TURKEY)
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
03-4500-8427
Home 海外大学(院)出願用エッセイの書き方
Admission
海外留学情報
  • ライティングお助けコンテンツ
  • TOEFLライティング Post
  • ライティングのコツ
  • 英文レジュメ・カバーレター
  • 英文レジュメ Post
  • カバーレター Post
  • 海外大学院留学
  • 英文推薦状 Post
  • 大学院留学情報
  • SOP
  • Personal Statement Post
  • MBA留学 Post
  • 奨学金
  • チーヴニング
  • その他奨学金情報
  • 動画レクチャー
  • オンライン講義 Post
  • Admission Webinar・セミナー
  • 海外大学留学
  • 大学留学情報
  • 出願用エッセイ

海外大学(院)出願用エッセイの書き方

2015年 10月 20日
Personal Statement Post,SOP

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

本日は、海外大学・大学院・MBAなどへの留学を考えている方にとって最も重要な書類となる「エッセイ」の出題傾向と基本的な書き方について解説した記事です。海外留学において志望動機や受験生の人となり、キャリア、学問的関心を見るために様々な名前で出題されているのがエッセイです。

アドミッションエッセイは、アメリカの学部留学では共通出願システムのコモンアプリケーションエッセイが有名ですし、大学院ではSOP・Personal Statement、海外就職の際はモチベーションレターなどと呼ばれ様々な出題やテーマ指定がされていますが、究極のところ問われているのは「受験生・志望者の成長過程や考え方」で共通しています。

Why EssayReview海外大学・大学院入試でのエッセイの重要性

 


 

大学・大学院進学のために提出が求められる資料と言えば、

  1. 成績と指定の試験スコア、学生活動記録
  2. 英文エッセイ
  3. 推薦状

この3つを挙げることができます。日本の入試制度に慣れていると、ついつい成績に比べてエッセイの重要性を見逃しがちですが、admission essayは合否において大変大きな比重を占める要素です。

海外大学入試においてエッセイが重要な理由は主に下記のような理由があります。

  • 同じようなスペックを持った学生の中から自分を差別化できる

GPAや試験点数などの数値化された成績は、トップ校になればなるほど足きり程度の意味しか持ちません。最終的な人的評価を含め合否を決めるのはエッセイです。

  • スコアやレジュメだけでは表現しきれない「具体的かつ詳細な事実」をアピールできる

成績と学校での記録だけを見て、大学が学生に要求する思考力や能力、成熟度を把握するのは入学審査員にとっても難しいことです。印象的な入学エッセイを作成できれば、審査員が学生に対して関心を持つ確率がぐっと高まります。

  • 審査委員会はエッセイの審査に最も多くの時間を割いている

前項にて述べたように、成績と生活記録は受験生を振り落とすためにコンピュータ入力されるだけで、それ以上深く分析されることはありません。入学審査員が一つ一つ時間を割いて審査しなければならない部分がまさにエッセイと言えます。結局のところ最終的な合否の決定は人により行われるため、エッセイに大きな比重が置かれるしかないのです。

 

Admission essay の出題傾向

 


 

アドミッションエッセイのテーマは大学や出願制度によっても異なりますが、3つに大別することができます。各テーマによってエッセイの構想・執筆方法の戦略も異なります。

  • Describe yourself – 自分について説明するエッセイ

最も代表的なエッセイテーマの一つです。Common Applicationシステムを通して米国の各大学に一括で提出することとなるメインエッセイのテーマはすべてこのタイプと言え、MBAなど大学院に進学するためのエッセイでも“Describe yourself”と関連したテーマが多く見受けられます。自分とはどんな人間か?という漠然とした問題は、困難を克服した経験、最も記憶に残っている出来事、チームワークでの葛藤など受験生それぞれの多彩な経験からその答えが見えてくるものです。成長過程で価値観に大きな影響を及ぼした経験を取り上げるような出題がこのパターンに属します。

例: Discuss an accomplishment or event, formal or informal, that marked your transition from childhood to adulthood within your culture, community, or family. – Common Application テーマ

  • Why this school? – その学校に入学したい理由

このタイプのテーマはmain essayに続いて各学校にて要求される補助エッセイのテーマとしてよく出題されます。それぞれの大学に進学したい具体的な理由を述べ、入学後の学業計画についても説明するのが一般的です。

例: Describe your career progress to date and your future short-term and long-term career goals. How do you expect a Wharton MBA to help you achieve these goals, and why is now the best time for you to join our program? – Wharton MBA 出願エッセイ

  • Discuss an issue – 特定のテーマを通じて知的好奇心と可能性をアピール

このタイプもやはりmain essayよりはサブエッセイとして出題されやすいテーマです。受験生自身の個性を問うメインエッセイに対し、学業的な優秀性をよりアピールすることのできるエッセイです。

例: U.Chicago professor W. J. T. Mitchell entitled his 2005 book What Do Pictures Want? Describe a picture, and explore what it wants. – University of Chicago 出願エッセイ

 

“Discuss an issue” タイプのエッセイ作成方法

 


 

与えられたテーマで自分の強みをアピールすること

哲学を専攻する学生が“Describe a picture, and explore what it wants.”というテーマでエッセイを書くために、わざわざ美術の知識を付ける必要があるでしょうか?自らの学業的優秀さを強調するためにはエッセイのテーマを自分の専攻、関心分野、学業成果などと関連付けて解釈しなくてはなりません。どんな科目(もしくはテーマ)に対するエッセイにするか決めた後、それに応じてアウトラインを作成します。アウトラインとは文章を書く前に内容を論理的な上下関係にならって整理したものです。一つの段落についてのアウトラインを作成するなら、段落の主旨となる文章、その文章を裏付ける説明、その説明に対する説明という3つの段階に分けて内容をあらかじめ整理しておくことができます。

具体的であるほど良い – 詳細内容を追加しよう。

抽象的な文章では、特定分野に対する深い知識をアピールできません。アウトラインを完成させた後、具体的な情報が必要な部分はないかもう一度見直してみましょう。

エッセイは答えを要求するものではない。堅苦しい内容にせず、興味を持てる内容を入れること。

エッセイは受験生の知性を試すものではあっても、決まった答えを導き出すことを目的としたものではありません。むしろエッセイに自分が普段から持っていた奇抜なアイデアや好奇心を素直に表現することで、あなたが学ぼうとする分野についてどれほどの情熱と好奇心を持っているのか効果的にアピールできることもあります。完成したアウトラインが問題に対する模範解答のように感じられたら、読み手と自分がもっと興味を引かれるような内容はないか再度検討してみましょう。

書きあがったら、経験豊富なネイティブに英文校正を受けることを忘れずに!

 

ワードバイスの受験・就職用英文エッセイ添削サービス

 

英文校正ワードバイスでは、海外大学・大学院出願用のエッセイや英文レジュメを選び抜かれた専門校正者が添削いたします。

  • 英文エッセイ・履歴書校正のサンプルを見る
  • レビューレター+再校正保証のプレミアムエッセイ添削サービス
  • 今すぐエッセイ添削の料金確認

 

タグ:

admission essay, personal statement, SOP, アドミッションエッセイ, アメリカ留学, エッセイの書き方, エッセイ添削, コモンアプリケーション, 出願エッセイ, 海外留学, 留学エッセイ, 英文エッセイ, 英文添削, 英語添削

About ワードバイス

ワードバイスは、英語論文校閲・出願用エッセイ添削サービスを手掛ける英文校正会社です。24時間365日、最短9時間から格安で高品質な英文添削サービスをご利用いただけます。
← 英文レジュメの書き方とサンプル
【無料】海外留学用の英文推薦状穴埋めテンプレート →

Categories

  • 学術トピック
    • 学術情報
  • その他
  • Academic
    • 英語論文執筆
    • 動画レクチャー
    • その他学術情報
    • 論文投稿ガイド
  • ニュース
  • Admission
    • 海外大学留学
    • 海外大学院留学
    • 英文レジュメ・カバーレター
    • 奨学金
    • 動画レクチャー
    • ライティングお助けコンテンツ

Recent Posts

할인이벤트_JP_210223 작은거 2021年春の訪れキャンペーン、初回注文限定50%割引イベント!
Tips for Dissertation Writing in a Second Language 第二外国語で書く学位論文執筆のコツ
Dissertation vs Thesis_ Key Differences 博士論文(Dissertation)と修士論文(Thesis)の主な違い
1 プロの校正サービスとオンライン文法チェッカーの違い
1 大学願書用の推薦状の依頼方法 – 雛形(テンプレート)

Related Posts

1
合格者のパーソナルステートメントサンプル
海外大学の出願書の手続きを始めても、壁にぶつかることがあります。高校の成績証明書と推薦状は準備ができており、SATはまもなく点数が出ます。しかし、皆さんの自己紹介書(Personal statement)はまだ終わっておらず、締め切り日も迫っています。 しかし、心配しないでください。 ワードバイス...
일본 썸네일2
Statement of Purpose:一目で伝わる書き方
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 海外大学院入学準備中である留学生はSOP(Statement of Purpose)、英文履歴書(Resume)、英文自己紹介(Cover Letter, CV)、英文推薦状(Letter of Recommendation)、大学院入学エッセイ(Gradu...
Webinar 2019 popup
海外大学院留学用SOP・推薦状の書き方Webinar開催!
英文校正ワードバイスでは、海外大学・大学院アドミッションシーズンを迎えて、留学用のSOP(Statement of Purpose)と推薦状の書き方を解説する無料Webinar(オンラインセミナー)を用意しました。 海外大学院留学用書類の中でも特に重要度が高いSOPと推薦状を作成する方法を2回に分...
samplesop
WORDVICEの海外留学用エッセイ添削サンプル – SOP
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、好評をいただいている英文エッセイ・レジュメ添削サービスのサンプルとご利用者レビューをご紹介いたします。文書の形式や添削事項、エディターからのコメント、お客さまからの感想をご覧いただき、他社サービスとの比較検討にお役立てください。 海外留学用SOP添削 ...
英文校正
  • 学術論文 英文校正
  • プレミアム学術論文 英文校正
  • エッセイ・留学願書・履歴書校正
  • プレミアムエッセイ・留学願書校正
  • TOEFL ライティング 添削
  • ビジネス 英文校正
  • 英文校正のお役立ち情報
ワードバイス
  • 会社案内
  • 利用約款
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 料金案内
  • FAQ
  • 文書作成リソース
  • 採用
Global Office
  • Tokyo, Japan | Beijing, China
  • Seoul, Korea | Richmond, U.K.
  • Istanbul, Turkey | Taiwan
株式会社ワードバイス
  • 自動お見積り/所要時間確認
  • よくある質問
facebook facebook twitter twitter linkedin linkedin feed feed

  • 株式会社ワードバイス
  • お見積り・ご注文・お問い合わせ
  • 03-4500-8427
  • edit@wordvice.jp
  • 営業時間 平日9:00~18:00 (ご注文は24時間・365日間受付中)
  • Japan 2850, ShuBLDG, 2-28-10, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0013, Japan
  • Korea 10F, 205, Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul, Republic of Korea
  • China 01-102, 1F, Building 25, Hanhe Garden, Haidian District, Beijing, China
  • U.K. The Aske Stables, Aske, Richmond, North Yorkshire, U.K.
Wordvice © 2012-2021 All Rights Reserved.

英文校正自動見積り

無料お見積り

ログイン

Sign in with Facebook Sign in with Facebook
Sign in with google Sign in with Google

会員登録

パスワードを忘れた場合?