2023年02月21日

英語論文で使用を避けるべき表現

Wordvice

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

突然ですが、英単語の「意味」は知っていても単語の「使い方」はあやふやだ、という方は多いのではないでしょうか?

例えば英語の場合、同じ意味として定義される二つの単語でも、一つは日常会話で使用され、他方は論文や記事で使われる学術的単語といった、使用される「状況」が異なる単語があります。しかし、これらの微妙な違いは非ネイティブにとって非常に区別しづらく、これが非ネイティブにとって英文校正が欠かせない代表的な理由でもあります。特に投稿論文などでこれらを混同して使用してしまった場合、学術的文脈に合わない語彙使用として、エディターや査読者に意図せず悪い印象を与えてしまうこともあります。

そこで本日は、英語論文執筆時に避けなければならない表現や注意すべき点を一緒にチェックしてみましょう。

アカデミックライティングにふさわしくない英語

  •  I’ll, Can’t, Don’tのような縮約形は書き言葉で使用しない
  • 誇張する単語や科学的でない表現の使用は控える。例えば、really, extremely, absolutelyのような単語は使用しない。論文は自分の主張を最大限客観性をもって主張することが重要です。強調表現と同様に、称賛や卑下する表現も避けること。研究と研究者との間に距離を置き、客観性を保つよう努力しましょう。
  • 意味範囲が曖昧な単語や、包括的で安易に一般化してしまう単語は使わない。例えば、all, always, must, never, everyのような単語は、それを立証できない限り使用を避ける。同じく、amazing, outstanding, incredibleのような感覚的で非学術的な単語も使用しない。このような表現の使用は論文への信頼性に影響を与えるとともに、読者の解釈に混乱を招くことがあるため。
  • 主張文・叙述文を使用するときには、その内容が事実であることを証明する資料がない限り、証明された事実であるかのような書き方をしてはいけない
内容が事実であることを証明する資料がない限り、証明された事実であるかのような書き方をしてはいけない。
  • 冗長な書き方はしない。同じ要点を繰り返し述べる文章や段落はできる限り減らし、どうしても反復する必要がある場合は他の表現を使用して書き換える。また、同じ単語や言い回しを繰り返し使用するのも好ましくない
  • We, us, you, them, their, ourのような示す範囲が曖昧な代名詞は使わない。示す人が誰なのか明示するようにする。また、there is, there was, it is, it wasのような表現も避け、there や itが指示するものを明確にすると良い。
  • 話し言葉やスラングは使用しないこと。日常的によく使われる言葉でも、アカデミックな文章ではふさわしくない表現が多くある。論文を書くときには、使用している単語が学術論文に適した語彙かどうか、常に注意すること。例えば、get resultsは obtain resultsに、looking at a phenomenonは investigate/explore/examine a phenomenonとする。しかし逆に、学術用語のように見せかけようとして、過剰に格式張った単語を使う必要もない。したがって、それぞれの英単語にどのような意味があり、どのような場面で主に使われるのかはっきりさせた上で使用するよう心がけるのが重要。
  • 質の良い研究論文は、論点が明確かつ簡潔に表現されているもの。長い文章は2、3文に分ける癖をつけ、どうしても一文にしたい場合には、句読点を活用して文章が示す意味を明確にする。

ワードバイスの英語論文校正サービス

英文校正ワードバイスでは平均8年の校正経歴を誇るネイティブ校正者が、最短9時間から論文英文校正いたします。非ネイティブの間違いやすい英語や文章の傾向を熟知したネイティブ校正者が、科学英語として正しく伝わりやすい文章へと総合的にブラッシュアップします。お見積り・ご注文は24時間いつでも以下リンクよりご確認頂けます。

英文校正・日英翻訳ならワードバイスをご利用ください!
リソース記事 | 学術論文英文校正 | 学術論日英翻訳 |大学課題添削サービス料金よくある質問

学術論文英文校正サービス