03-4500-8427

edit@wordvice.jp

お問い合わせ
  • 会員登録
  • ログイン
  • 日本語  
    한국어 简体中文 繁體中文 Türkçe English
wordvice logo
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
  • 無料お見積り
  • ご注文
wordvice logo
KOR ENG CHN JPN TUR TAI
会員登録
ログイン
  • ご案内
      • 会社案内
      • 校正者概要
      • 顧客現況
      • お客様の声
      • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 学術情報
    • 海外留学情報
    • 英文校正&翻訳情報
Home 英語論文の受理率を上げるカバーレターのコツ(1)
Academic
学術情報
  • 論文投稿ガイド
  • 査読対策
  • 投稿準備
  • 出版倫理
  • 英語論文執筆
  • 論文の構成
  • 文法と語彙
  • スタイルとフォーマット
  • 動画レクチャー
  • Academic Webinar・セミナー
  • オンライン講義
  • その他学術情報

英語論文の受理率を上げるカバーレターのコツ(1)

2016年 06月 30日
投稿準備

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

本日はジャーナル(学術誌)に論文を投稿する際に論文と共に提出するカバーレターの作成法についての記事です。

ほとんどのジャーナルで、論文投稿の際、原稿と一緒にカバーレターの提出を要求しています。しかし、カバーレターは添え状程度の意味しかないというイメージが先行し、カバーレターの実際の影響力を認識している研究者は意外と少ないのが現状です。カバーレターとは、著者とジャーナルエディターとの最初のコミュニケーション手段であり、エディターが論文に関心を持つきっかけを作るという点で非常に重要な役割を担っています。時に数百にも及ぶ投稿論文から掲載論文を選抜しなければならないエディターにとって、第一印象の良い論文はそれだけで一読の価値を感じさせます。

このように見逃せない役割を担うカバーレターを作成する上で、著者はどのような工夫ができるのでしょうか?それでは、本格的にジャーナルカバーレターの作成方法について学んでいきましょう。

cover letter

まずはターゲットジャーナルのガイドラインを確認

ジャーナルによってはカバーレターでの記載事項について規定を設けているので、これを先に確認します。人気ジャーナルの場合、カバーレターで一つでも不備があるとそれだけで論文が査読に回らない可能性も考えられるため、慎重にならなくてはなりません。

カバーレターの下書きを作成

ターゲットジャーナルで別途規定されている内容以外にも、カバーレターには一般的に以下のような内容が必ず含まれます。

  • 論文のタイトルと投稿するジャーナルについて述べる導入部
  • 研究の重要性、投稿ジャーナルの読者および分野との関連性を説明
  • その研究を通して答えることができる質問
  • 研究内の主要な実験結果または全体の結論
  • 研究の最も重要な成果
  • 論文が他のジャーナルに記載されておらず、査読中でもないことを述べる文章
  • 論文の著者全員が原稿の内容およびジャーナル投稿に関して同意したことを述べる文章
  • エディターに論文のレビューを要請する内容

文頭・文末の挨拶

文章の冒頭に、ジャーナルの編集長またはエディターの名前と職位、ジャーナルの名前、日付を表記します。宛名は編集長またはエディターとします(例: Dear Dr. Creary)。エディターの名前を把握できていない場合、“Dear Editor”と記載しても構いません。

本文

言うまでもなく、本文はカバーレターの核心です。カバーレターの本文は、論文が査読され、掲載されるべき根拠を述べるのが目的です。ジャーナルのカバーする分野に適合した論文を投稿している、という文句で文章を始めます。次に、論文での最も重要な、あるいは最も興味深い研究結果について簡潔で説得力のある要約を記述します。研究の背景として重要な文献や資料がある場合は、簡単に引用しても構いません。以上の本文の要約部分は、エディターにとってその論文を査読する価値があるか見極めるための貴重な判断材料となります。しかし重要だからといってあれもこれもと記述してはいけません。最大限簡略に、数文でまとめるようにしましょう。文章を見直す際には、内容が以下のような問いに答えられているかを中心にチェックします。

  • なぜその研究が重要なのか?
  • 最も興味深い結果は何か?
  • 研究結果が与えうる影響・広範囲での意味とは何か?
  • 該当する研究分野における「知識の空白」を埋められる内容となっているか?

研究を要約した後、ターゲットジャーナルがカバーする分野とどのように関連しているか、またその研究がジャーナルの読者にとっていかに興味深いテーマかということを簡単に説明します。これはジャーナルに明示された“目的と範囲”の熟知と、ジャーナルに関する知識に裏付けられたものでなくてはなりません。文章に説得力を持たせるには、その研究結果が、ジャーナルがカバーする研究範囲と関連性があり、面白いと「思う」と述べただけではまだ不十分です。例えば、その研究がジャーナルがフォーカスしている事柄やそれまでジャーナルに掲載されてきた論文とどのように関連を持つのか?ということまで言及しなければなりません。このセクションでは、投稿ジャーナルを選定する際に自身の論文とジャーナルの性格との合致を十分に考慮したことを示すのが重要です。

そして、本文の最後の段落にはいくつかの形式的な内容を記載します。主な内容は下記のようになります。

  • 研究が正真正銘自分のものであること
  • 論文が他所にて掲載されておらず、査読中でもないということ
  • 論文のすべての著者が該当ジャーナルへの投稿に同意していること
  • 論文に関する利害関係の衝突がないこと
  • 研究参加者から事前同意書を得ていること(人)、適切な倫理基準が守られていること(人・動物)
  • 希望する査読者: 多くのジャーナルで論文の著者は論文投稿に際して希望する査読者・希望しない査読者を選択することができます。慎重に査読者を選択し、丁重に査読を依頼しなくてはなりません。

organic-1280537_960_720

こちらの内容に続く英語論文の受理率を上げるカバーレターのコツ(2)で、カバーレターのテンプレートを紹介しています。

ワードバイスの学術論文校閲サービス

英文校正ワードバイスでは医学・理工学・経済学・人文学など200を超える分野に対応した修士・博士号取得ネイティブ校正者が、投稿用論文の完成度を更に磨き上げます。論文本体だけでなく、カバーレター、アブストラクト、査読返答レターなどの校正にも24時間、365日対応しています。

  • 英語論文校正のサンプルをチェック
  • 何度でも再校正保証!プレミアム論文校閲
  • 英文校正の料金確認
タグ:

カバーレター Post, ジャーナル投稿, 英文校正, 英文添削, 英語校正, 英語添削, 論文校閲

About ワードバイス

ワードバイスは、英語論文校閲・出願用エッセイ添削サービスを手掛ける英文校正会社です。24時間365日、最短9時間から格安で高品質な英文添削サービスをご利用いただけます。
← 英語論文の受理率を上げるカバーレターのコツ(2)
論文受理率を上げるための英語論文ジャーナル選択のコツ(2) →

Categories

  • 学術トピック
    • 学術情報
  • その他
  • Academic
    • 英語論文執筆
    • 動画レクチャー
    • その他学術情報
    • 論文投稿ガイド
  • ニュース
  • Admission
    • 海外大学留学
    • 海外大学院留学
    • 英文レジュメ・カバーレター
    • 奨学金
    • 動画レクチャー
    • ライティングお助けコンテンツ

Recent Posts

1 海外大学入学願書エッセイの単語数を減らす方法
joshua-hoehne-1UDjq8s8cy0-unsplash 完璧な英語の推薦書のために日英翻訳サービスが必要な理由
1 合格者のパーソナルステートメントサンプル
JP 学位論文英文校正・日英翻訳割引キャンペーン
2020 Chevening program 2020年度チーヴニング奨学金 (Chevening) 応募案内

Related Posts

journal-reject
論文がリジェクトされてしまう理由とその対策
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 論文投稿には、残念ですがリジェクトがつきものです。しかし、「論文の完成度が悪かったから」「今回は縁がなかったから」と片付けてしまう前に、正確にリジェクトの原因を知ることが対処の基本です。 当社ワードバイスでも「論文アクセプトの確率を上げるためのコツ」をいくつ...
Ways to Grow Your Publication List
研究実績数を増やすには?新米研究者のためのキャリアガイド
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究者としてのキャリア評価はなんといっても論文発表数やその影響力(掲載ジャーナルのインパクトファクター)が基準となります。出版済み論文リスト(publication list)の長さが研究者としての業績のすべてを判断する指標にはならずとも、大学・研究機関や企...
Research Paper Keywords
適切な研究論文キーワード(keywords)の選び方
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 オープンアクセスをめぐる学術界の様相に関して前回の記事で述べたように、研究結果を共有する方法が紙媒体からオンラインへと転換しつつある学術界では、様々な変化が起きています。これは一見便利に見えて、既存の方式に慣れていた研究者にとっては、むしろ自分の求める論文に...
ジャーナル受理率アップのための英文アブストラクト作成戦略
ジャーナル受理率向上のための英文アブストラクト作成戦略
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 学術界もデジタルの時代を迎え、学術論文であっても人々の関心を集めるために様々な戦略が必要な状況になっています。 デジタル時代がもたらす効果として留意すべきなのが、情報があふれかえる中で人々が一つ一つの情報の取捨選択にかける時間が短くなっているという点です。つま...
英文校正
  • 学術論文 英文校正
  • プレミアム学術論文 英文校正
  • エッセイ・留学願書・履歴書校正
  • プレミアムエッセイ・留学願書校正
  • TOEFL ライティング 添削
  • ビジネス 英文校正
  • 英文校正のお役立ち情報
ワードバイス
  • 会社案内
  • 利用約款
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 料金案内
  • FAQ
  • 文書作成リソース
  • 採用
Global Office
  • Tokyo, Japan | Beijing, China
  • Seoul, Korea | Richmond, U.K.
  • Istanbul, Turkey | Taiwan
株式会社ワードバイス
  • 自動お見積り/所要時間確認
  • よくある質問
facebook facebook twitter twitter linkedin linkedin feed feed

  • 株式会社ワードバイス
  • お見積り・ご注文・お問い合わせ
  • 03-4500-8427
  • edit@wordvice.jp
  • 営業時間 平日9:00~18:00 (ご注文は24時間・365日間受付中)
  • Japan 2850, ShuBLDG, 2-28-10, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0013, Japan
  • Korea 10F, 205, Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul, Republic of Korea
  • China 01-102, 1F, Building 25, Hanhe Garden, Haidian District, Beijing, China
  • U.K. The Aske Stables, Aske, Richmond, North Yorkshire, U.K.
Wordvice © 2012-2021 All Rights Reserved.

英文校正自動見積り

無料お見積り

ログイン

Sign in with Facebook Sign in with Facebook
Sign in with google Sign in with Google

会員登録

パスワードを忘れた場合?

閉じる