• tel03-4500-8427
  • mailedit@wordvice.jp
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • ログイン
  • 日本語 日本語
    • 한국어 한국어
    • 简体中文 简体中文
    • 繁體中文 繁體中文
    • Türkçe Türkçe
    • English English
Wordvice
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
Wordvice
  • ログイン
  • 会員登録
日本 (JAPAN)
  • 日本 (JAPAN)
  • 한국 (KOREA)
  • 中国 (CHINA)
  • 台灣 (TAIWAN)
  • UNITED STATES
  • TÜRKIYE (TURKEY)
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
03-4500-8427
Home 海外大学院留学 – SOP(Statement of Purpose)作成のための20のコツ
Admission
海外留学情報
  • ライティングお助けコンテンツ
  • TOEFLライティング Post
  • ライティングのコツ
  • 英文レジュメ・カバーレター
  • 英文レジュメ Post
  • カバーレター Post
  • 海外大学院留学
  • 英文推薦状 Post
  • 大学院留学情報
  • SOP
  • Personal Statement Post
  • MBA留学 Post
  • 奨学金
  • チーヴニング
  • その他奨学金情報
  • 動画レクチャー
  • オンライン講義 Post
  • Admission Webinar・セミナー
  • 海外大学留学
  • 大学留学情報
  • 出願用エッセイ

海外大学院留学 – SOP(Statement of Purpose)作成のための20のコツ

2017年 11月 16日
SOP

20 TIPs for Writing a Strong Grad School Statement of Purpose (SOP)

こんにちは!英文校正ワードバイスです。本日は、アメリカ・イギリスの大学院進学を目指す皆様のための記事を準備してみました。

本日扱うのはStatement of Purpose(SOP) – 日本語では志望動機書・志望理由書とも呼ばれる書類ですが、大学院進学の動機や計画を整理した学業計画書と考えると良いでしょう。SOPの目的は、その大学院を志願する者として自分がどれだけ適した人材なのか見せることにあります。基本的にSOPには自己紹介と共に自分が選択した研究分野と関連して次の3つの核心的な内容について扱うのがコツです。

  1. その研究分野・テーマについて勉強したい理由は何か
  2. 大学院でその勉強をできるだけの素地・準備があるか
  3. なぜその学校でそのテーマを研究したいのか
  4. 大学院で得た経験や知識をその先の人生でどのように生かすつもりか

SOPは上の順番で内容を展開させていくのが理想的ですが、それは選択した研究分野に対する関心、それに向けて今まで行ってきたこと、志望動機、未来の計画の順で自分の過去・現在・未来にわたる起承転結のはっきりとした文章に仕上げやすいからです。上の4つの質問に答えるように書いていくことで、必要な要素が過不足なく表現されたエッセイに仕上げられるでしょう。

それでもSOPについてイメージが湧かず、どう書けばいいかわからないという方のためにポイントを整理してみました。

SOPの基本

心がけること 避けること
一般的で分かり切った事実ばかり並べない。その代わり、自分の主張を裏付ける具体的なエピソードなど、具体例(数値も含めて)を意識して提示する。これは似たような内容のエッセイばかりの中で少しでも入学審査官に強い印象を残すために有効。

  • 例えば、“I enjoy researching glacier erosion patterns and went on a couple meaningful and rewarding expeditions to study these patterns,”よりも、“After climbing 5,895 m to examine glacier erosion patterns on the south side of Mount Kilimanjaro’s Kibo crater rim, my next pursuit, scaling Mt. Everest to inspect the Khumbu Glacier, provided me with data to study the influence of debris cover and altitude on glacier surface melting”のように具体名・数値を多用することでインパクトが生まれる。
  • 二つ目の文章からは、研究分野について「ただ漠然と好き」というだけではなく、経験から裏付けられた計画性や決意、チャレンジ精神が読み取れる。また、具体名を多用することでオリジナリティが生まれ、内容の信頼性も上げている。
SOPは必ずオリジナリティのある内容とすること。誰にでも当てはまるような話ならば、SOPでわざわざ主張する必要がない。大勢の中から自分を差別化するためにはどうすればいいか考える。
単語数制限に気を付けること。字数に限らず、大学毎の指定事項の遵守に細心の注意を払う。通常SOPの単語数制限は500~1,000単語ほど。 長たらしい内容も、簡単すぎる内容も良くない。一度書き始めてみると、SOPで表現できる内容は意外と限られていることに気づく。だが、SOPはそもそも自分史を語るのが目的ではないので、自分を大学にアピールするために有効と思われる1~2つの出来事・経験を絞り込み、筋道を立てて作成するのが最適。
SOPに合った文体で作成する。短縮形、俗語や口語的表現は厳禁。相手は学長や教授と仮定し、より専門的な印象を与えられる語彙・表現を選び、口語的にならないよう気を付ける。SOPは相手の興味を引き出せるような筋書を持ったストーリーであるべきで、単純な情報の箇条書きのように作成してはいけない。 専門用語を乱発しない。例えば、Superfluous jargon and discourse espousing polysyllabic terminology are farcical at best. と書いたところで、インパクトを持って頭に入ってくるだろうか。入学審査官が読みたくなるような内容と文章構成を心がける。

第一段落: その研究テーマを選択した理由

最初の段落は4文程度で作成します。

心がけること 避けること
読み手の興味を引くキャッチーな文章で始める。研究分野にまつわる独特な経験で始め、そこから大学院での研究に向ける情熱へとつなげていくことで説得力を持たせる。 次のような文章を冒頭に配置するのは不適切。: “I have always wanted to study X because A, B, C.”
具体的事実を提示する。数値を有効に使いながら、自分だけの経験・ストーリーであることを裏付ける。 具体例を提示するべきとはいえ、事実だけを列挙するのも良くない。事実については2~3文で書き、自分のアピールとなる内容に分量を割くのが良い。

大学院で勉強するだけの準備があるか

(1段落で作成)

心がけること 避けること
大学院は研究に専念するための機関。人数が限られているため、本当に大学院の業績と名誉に貢献できる才能のある人物のみを選抜したいのが大学である。自分はその分野で成功するだけの能力があるか、今までどのような準備をしてきたのか、研究だけでなく課外活動には積極的に取り組んだか、などの内容に重点を置き、別途提出する成績表やレジュメにある内容の繰り返しになってはいけない。準備過程での2-3個の経験や知識を取り上げ、それを通して自分がどのように成長し、大学院への進学にどのように影響を与えたか記述する。 他の入学書類と重複する内容は書かない。代わりに、履歴書だけでは分からないより詳細な情報を追加してエピソードとして取り上げたりすることは可能。

その大学を選んだ理由

(1段落で作成)

心がけること 避けること
志望校について徹底的にリサーチしてあることを見せつける。大学のカリキュラムの特徴、教授陣、特色あるプログラムなどについて事前にしっかりと整理しておく。 いくら有名であっても自分の研究分野と関連のない教授について言及するのは良くない。SOPは大学をアピールする書類ではなくあくまで自分について語るためのもの。漠然と教授名を挙げるのではなく、教授の具体的な論文を提示した上でそれが自分の研究課題とどのような関連を持つのか説明する。
志望校で行われている授業について2-3つ、学科で提供されているイベントやプログラム2-3つについて言及し、積極的な参加意欲を示す。 授業や行事名だけを羅列してはいけない。その授業・行事に参加することで何を得ようとするのかについても必ず記述する。
志望校・志望学部のウェブサイトをすみずみまでチェックしておく。特に大学のモットーとミッションを確認する。志望校が提供しているプログラムがどのような点で自分に適しているのか説明する。 大学のモットーとミッションをただ繰り返し述べるだけでは意味がない。大学が目指すものと自分の目的には共通項があり、だからこそこの大学を志望するのだという主張につなげていくこと。

将来の計画について

(SOPで最も短い内容となります。3~4文。)

心がけること 避けること
志望校を卒業した自分を想像し、将来の展望について考える。次のステップは?就職or研究?大学院で得たものをどのように生かすつもりか?つまり、大学院で自分の得る情報や経験、出会うであろう人々を、自分の将来的な目標達成に向けてどのように役立てられると考えているのか記述する。 分量は少なくとも将来に対する言及は絶対に省略してはいけない。卒業後の予定が特に決まっていなくてもSOPでは必ず具体的に言及すること。将来の計画は大学側が学生の本気度を見るためにSOPの重要なテーマとして必ず含まれる内容。

SOP作成に関するその他資料

  • [映像講義] 効果的なSOPの書き方
  • 海外大学院留学のためのSOP (Statement of Purpose) 作成アドバイス

ワードバイスの海外大学院出願用エッセイ添削サービス

英文校正ワードバイスは、海外大学院出願用のSOPやパーソナルステートメント、推薦状の英文添削に特化した数少ない英文校閲会社です。500名を超える所属校正者の中から、アドミッション書類の添削指導に専門性を持つネイティブエディターだけを選抜することで、格安・スピーディーかつ最高品質のエッセイ・レジュメ添削サービスを提供しています。

  • 英文エッセイ・履歴書校正のサンプルを見る
  • レビューレター+再校正保証のプレミアムエッセイ添削サービス
  • 今すぐエッセイ添削の料金確認

この記事は、English, 简体中文, 繁體中文, 한국어バージョンもご用意しています。

タグ:

SOP, statement of purpose, アドミッションエッセイ, アメリカ留学, エッセイ校正, エッセイ添削, ネイティブチェック, 入試エッセイ, 出願エッセイ, 志望動機書, 海外留学, 留学エッセイ, 米国留学, 英文エッセイ, 英文校正, 英文校閲, 英文添削, 英語校正, 英語添削

About ワードバイス

ワードバイスは、英語論文校閲・出願用エッセイ添削サービスを手掛ける英文校正会社です。24時間365日、最短9時間から格安で高品質な英文添削サービスをご利用いただけます。
← 【動画】コモンアプリケーションエッセイPromptの選び方
紛らわしい英単語40の使い分け一覧 →

Categories

  • 学術トピック
    • 学術情報
  • その他
  • Academic
    • 英語論文執筆
    • 動画レクチャー
    • その他学術情報
    • 論文投稿ガイド
  • ニュース
  • Admission
    • 海外大学留学
    • 海外大学院留学
    • 英文レジュメ・カバーレター
    • 奨学金
    • 動画レクチャー
    • ライティングお助けコンテンツ

Recent Posts

할인이벤트_JP_210223 작은거 2021年春の訪れキャンペーン、初回注文限定50%割引イベント!
Tips for Dissertation Writing in a Second Language 第二外国語で書く学位論文執筆のコツ
Dissertation vs Thesis_ Key Differences 博士論文(Dissertation)と修士論文(Thesis)の主な違い
1 プロの校正サービスとオンライン文法チェッカーの違い
1 大学願書用の推薦状の依頼方法 – 雛形(テンプレート)

Related Posts

일본 썸네일2
Statement of Purpose:一目で伝わる書き方
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 海外大学院入学準備中である留学生はSOP(Statement of Purpose)、英文履歴書(Resume)、英文自己紹介(Cover Letter, CV)、英文推薦状(Letter of Recommendation)、大学院入学エッセイ(Gradu...
Webinar 2019 popup
海外大学院留学用SOP・推薦状の書き方Webinar開催!
英文校正ワードバイスでは、海外大学・大学院アドミッションシーズンを迎えて、留学用のSOP(Statement of Purpose)と推薦状の書き方を解説する無料Webinar(オンラインセミナー)を用意しました。 海外大学院留学用書類の中でも特に重要度が高いSOPと推薦状を作成する方法を2回に分...
samplesop
WORDVICEの海外留学用エッセイ添削サンプル – SOP
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、好評をいただいている英文エッセイ・レジュメ添削サービスのサンプルとご利用者レビューをご紹介いたします。文書の形式や添削事項、エディターからのコメント、お客さまからの感想をご覧いただき、他社サービスとの比較検討にお役立てください。 海外留学用SOP添削 ...
stanfordsop
スタンフォード大学大学院出願用SOP作成のコツ
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 スタンフォード大学・大学院の新入生は、赤い屋根が特徴的なスタンフォードのキャンパスを歩いているとき、「ああ、自分はスタンフォードの学生になったんだな」と実感すると言います。世界中の学生が憧れる名門校・スタンフォード大学ですが、大学院の入学要件はどのようになって...
英文校正
  • 学術論文 英文校正
  • プレミアム学術論文 英文校正
  • エッセイ・留学願書・履歴書校正
  • プレミアムエッセイ・留学願書校正
  • TOEFL ライティング 添削
  • ビジネス 英文校正
  • 英文校正のお役立ち情報
ワードバイス
  • 会社案内
  • 利用約款
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 料金案内
  • FAQ
  • 文書作成リソース
  • 採用
Global Office
  • Tokyo, Japan | Beijing, China
  • Seoul, Korea | Richmond, U.K.
  • Istanbul, Turkey | Taiwan
株式会社ワードバイス
  • 自動お見積り/所要時間確認
  • よくある質問
facebook facebook twitter twitter linkedin linkedin feed feed

  • 株式会社ワードバイス
  • お見積り・ご注文・お問い合わせ
  • 03-4500-8427
  • edit@wordvice.jp
  • 営業時間 平日9:00~18:00 (ご注文は24時間・365日間受付中)
  • Japan 2850, ShuBLDG, 2-28-10, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0013, Japan
  • Korea 10F, 205, Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul, Republic of Korea
  • China 01-102, 1F, Building 25, Hanhe Garden, Haidian District, Beijing, China
  • U.K. The Aske Stables, Aske, Richmond, North Yorkshire, U.K.
Wordvice © 2012-2021 All Rights Reserved.

英文校正自動見積り

無料お見積り

ログイン

Sign in with Facebook Sign in with Facebook
Sign in with google Sign in with Google

会員登録

パスワードを忘れた場合?