
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 前回3月の第一弾に続き、以下の通り第二弾論文執筆Webinarを開催することとなりました。今回は論文のIntroductionの書き方をテーマに、前回同様、英語論文初心者の方々にも、研究者の皆さまにも役立てていただける、論文執筆ガイドをお届けします。Youtu…
Read moreこんにちは!英文校正ワードバイスです。 前回3月の第一弾に続き、以下の通り第二弾論文執筆Webinarを開催することとなりました。今回は論文のIntroductionの書き方をテーマに、前回同様、英語論文初心者の方々にも、研究者の皆さまにも役立てていただける、論文執筆ガイドをお届けします。Youtu…
Read moreこんにちは!英文校正ワードバイスです。 英語論文での正しい時制使用 文章を書くときは、その言語の標準的な文法を遵守し、求められるスタイル・フォーマットに必ず従わなくてはなりません。これは英語に限らずどの言語で書く文章にも、またどんな形式のライティングにも同様に言えることです。伝えたい内容を誰に対して…
Read moreこんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、当社リソースページでも特に閲覧数の多い「英語論文序論(Introduction)」の書き方について、Kevinの動画レクチャーと共にまとめた内容をお送りします。論文の入口として、論文全体にわたる基礎を提供するのがイントロダクションの役割ですが、効果的…
Read moreこんにちは!英文校正ワードバイスです。 前回の記事では、Method(研究方法)セクションの効果的な執筆方法について見てきました。今回は論文の1番目のセクションであるIntroduction(序論)執筆のコツをお伝えいたします。 論文出版を一つのビジネスと捉えるとき、ジャーナルエディターはできる限り…
Read more