• tel03-4500-8427
  • mailedit@wordvice.jp
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • ログイン
  • 日本語 日本語
    • 한국어 한국어
    • 简体中文 简体中文
    • 繁體中文 繁體中文
    • Türkçe Türkçe
    • English English
Wordvice
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
Wordvice
  • ログイン
  • 会員登録
日本 (JAPAN)
  • 日本 (JAPAN)
  • 한국 (KOREA)
  • 中国 (CHINA)
  • 台灣 (TAIWAN)
  • UNITED STATES
  • TÜRKIYE (TURKEY)
  • ご案内
    • 会社案内
    • 校正者概要
    • 顧客現況
    • お客様の声
    • 機関提携のお問い合わせ
  • 英文校正
    • サービスご利用案内
    • 学術論文 英文校正
    • - プレミアム学術論文 英文校正
    • エッセイ・留学願書・履歴書校正
    • - プレミアムエッセイ・留学願書校正
    • 大学課題 英文校正
    • ビジネス 英文校正
    • TOEFL ライティング 添削
    • 英文校正のお役立ち情報
  • 日英翻訳
    • 学術翻訳
    • 願書・履歴書翻訳
  • 料金
    • 学術論文 英文校正サービス
    • 英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
    • 大学課題 英文校正サービス
    • ビジネス英文校正サービス
    • 日英翻訳サービス
    • TOEFLライティング添削パッケージ
    • お支払い方法
  • FAQ
  • リソース
    • 参照ジェネレーター
    • 英文校正&翻訳情報
    • 学術情報
    • 海外留学情報
ご注文
03-4500-8427
Home MLAスタイル英語論文作成ガイドライン
Academic
学術情報
  • 論文投稿ガイド
  • 査読対策
  • 投稿準備
  • 出版倫理
  • 英語論文執筆
  • 論文の構成
  • 文法と語彙
  • スタイルとフォーマット
  • 動画レクチャー
  • Academic Webinar・セミナー
  • オンライン講義
  • その他学術情報

MLAスタイル英語論文作成ガイドライン

2015年 12月 23日
スタイルとフォーマット

英文校正こんにちは!英文校正ワードバイスです。

特定のジャーナルへの投稿を目標に論文を執筆する際には、そのジャーナルが規定するフォーマットに合わせて論文を書き始めることは基本です。指定するフォーマットはジャーナル毎に異なりますが、MLA (Modern Language Association)やAPA (American Psychological Association) スタイルはその中でも有名な論文フォーマットと言えます。本日は、そのうちMLAスタイルのガイドラインをご紹介したいと思います。

MLAスタイルの論文は人文学系で多く見られます。本記事は、MLA Handbook for Writers of Research Papers (7th ed.) とthe MLA Style Manual and Guide to Scholarly Publishing(3rd ed.)に基づいて作成しています。

 

MLAスタイル基本ガイドライン

  • 8.5 × 11インチの用紙で印刷できる規格で作成
  • テキスト行間は2、可読性の高いフォントを使用(Times New Roman推奨)
  • 文字サイズは12pt
  • 句読点の後ろには1スペース入れる
  • ページの余白は1インチ
  • 段落の最初の文章は「Tabキー」を使用してインデント
  • すべてのページの右上段に、ページ数を記載したヘッダーを挿入すること。上から½ インチの間隔を空け、「テキスト右揃え」で作成。(1ページ目にはヘッダーを設定しないよう別途指定されている場合、それに従う。その他にも別途指導者からのガイドラインがある場合は優先して従うこと。)
  • 「斜字」は強調が必要な場合にのみ使用すること
  • Endnotes(注釈)がある場合Works Cited Pageとして一括で作成せず、各ページ毎に挿入すること。

 

MLAフォーマット論文の1ページ目

  • 具体的な指定がない場合、タイトルページ(表紙)は作成しない。
  • 1ページ目の上段に著者氏名、教授名、講義名、日付を記載する。行間は常に2とすること。
  • 行間を2に指定した後、タイトルは「中央揃え」とする。下線、斜字、引用符号などはタイトルに使用しない。Title Caseに合わせてタイトルには大文字を使用する。(e.g. Snow White and the Seven Dwarfs, The Last of the Mohicans)
  • 引用符号や斜字はタイトルで他の作品名を引用している場合のみ使用する。
  • タイトルと本文との行間も2とする。
  • すべてのページの右上段には本人の姓(Last name)とページ数を記載したヘッダーを挿入する。ページ数はアラビア数字(1,2,3,4)を使用し、上から ½ inch空けて「テキスト右揃え」で作成する。

これ以外にも、MLAスタイルに則って論文を作成する際には、引用記載方法やWorks Cited Page作成規則についても確認が必要です。

 

その他参考資料

  • 【論文スタイル】引用著者名の表記法と“et al.”の使い方 (APA,MLA,Chicago)
  • 英語論文での数字表記方法(APA・MLAスタイル)
  • APA形式論文での参考文献の記載方法

ワードバイスの論文校正ならMLAスタイルの指定が可能!

英文校正ワードバイスではこのような複雑な論文フォーマットの不安を解決するため、校正依頼時にお客様の希望に応じてAPA, MLAスタイルだけでなくChicagoやHarvardの作文スタイルに合わせた全体フォーマットの調整を無料で行っています。

  • 英語論文校正のサンプルをチェック
  • 何度でも再校正保証!プレミアム論文校閲
  • 英文校正の料金確認
英語論文校正サービスの詳細
タグ:

ネイティブチェック, 学術英語校正, 英作文添削, 英文校正, 英文校閲, 英語校正, 英語添削, 英語論文, 論文校正, 論文校閲, 論文添削

About ワードバイス

ワードバイスは、英語論文校閲・出願用エッセイ添削サービスを手掛ける英文校正会社です。24時間365日、最短9時間から格安で高品質な英文添削サービスをご利用いただけます。
← 英作文の基本
英語論文での数字表記方法(APA・MLAスタイル) →

Categories

  • 学術トピック
    • 学術情報
  • その他
  • Academic
    • 英語論文執筆
    • 動画レクチャー
    • その他学術情報
    • 論文投稿ガイド
  • ニュース
  • Admission
    • 海外大学留学
    • 海外大学院留学
    • 英文レジュメ・カバーレター
    • 奨学金
    • 動画レクチャー
    • ライティングお助けコンテンツ

Recent Posts

할인이벤트_JP_210223 작은거 2021年春の訪れキャンペーン、初回注文限定50%割引イベント!
Tips for Dissertation Writing in a Second Language 第二外国語で書く学位論文執筆のコツ
Dissertation vs Thesis_ Key Differences 博士論文(Dissertation)と修士論文(Thesis)の主な違い
1 プロの校正サービスとオンライン文法チェッカーの違い
1 大学願書用の推薦状の依頼方法 – 雛形(テンプレート)

Related Posts

apastyle
APAスタイルでの文中引用方法と書誌情報の表記
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、人文学・社会学系の論文にて多く使用されている論文形式であるAPAスタイルの「文中引用」の方法について整理してみました。 In-Text Citation(文中引用)のルール ジャーナル投稿論文を始め卒業論文や学会論文など、すべての学術論文において既存...
etal
【論文スタイル】引用著者名の表記法と“et al.”の使い方 (APA,MLA,Chicago)
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究者は自身の発見を共有し、同分野にて認められることを目指し、日夜研究と論文執筆に励みます。学術知識は一朝一夕に完成するものではなく、数えきれないほど多くの研究者によって歴史的に積み重ねられてきた知識を前提としたものであるだけに、研究を始める際には、それらの既...
apa-mla
英語論文での数字表記方法(APA・MLAスタイル)
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 当社で日々手掛けている論文校正・エッセイ添削の中でも多く見られるのが英語での数字表記ミスです。英語では基本的に数字が使用される場面や数字の大きさによって算用数字表記(1,10,100…)と英単語表記(one,two,three…)を使い...
writ
APAスタイルでの論文執筆・参考文献の記載方法ガイド
こんにちは!英文校正ワードバイスです。本日は英語論文のフォーマットとして一般的なAPAスタイルについて解説します。 参考文献の記載方法としてAPAスタイルが指定される場合は多いですが、まだちんぷんかんぷんだという論文初心者の皆様も本日の記事を熟読し、整ったフォーマットを身に着けて質の高い英語論文を完...
英文校正
  • 学術論文 英文校正
  • プレミアム学術論文 英文校正
  • エッセイ・留学願書・履歴書校正
  • プレミアムエッセイ・留学願書校正
  • TOEFL ライティング 添削
  • ビジネス 英文校正
  • 英文校正のお役立ち情報
ワードバイス
  • 会社案内
  • 利用約款
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 料金案内
  • FAQ
  • 文書作成リソース
  • 採用
Global Office
  • Tokyo, Japan | Beijing, China
  • Seoul, Korea | Richmond, U.K.
  • Istanbul, Turkey | Taiwan
株式会社ワードバイス
  • 自動お見積り/所要時間確認
  • よくある質問
facebook facebook twitter twitter linkedin linkedin feed feed

  • 株式会社ワードバイス
  • お見積り・ご注文・お問い合わせ
  • 03-4500-8427
  • edit@wordvice.jp
  • 営業時間 平日9:00~18:00 (ご注文は24時間・365日間受付中)
  • Japan 2850, ShuBLDG, 2-28-10, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0013, Japan
  • Korea 10F, 205, Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul, Republic of Korea
  • China 01-102, 1F, Building 25, Hanhe Garden, Haidian District, Beijing, China
  • U.K. The Aske Stables, Aske, Richmond, North Yorkshire, U.K.
Wordvice © 2012-2021 All Rights Reserved.

英文校正自動見積り

無料お見積り

ログイン

Sign in with Facebook Sign in with Facebook
Sign in with google Sign in with Google

会員登録

パスワードを忘れた場合?