03-4500-8427
edit@wordvice.jp
お問い合わせ
FAQ
ご案内
会社案内
校正者概要
顧客現況
お客様の声
アフィリエイトプログラム
機関提携のお問い合わせ
採用
ログイン
日本語
한국어
简体中文
繁體中文
Türkçe
English
英文 校正/英語添削
学術論文英文校正サービス
ジャーナル論文
研究論文
論文要旨
英語レポート
留学願書英文校正サービス
エッセイ
推薦書
カバーレター
レジュメ/CV/履歴書
SOP
英語添削サービス
TOEFLライティング
英検/自由英作文
英語ビジネス文書添削サービス
日英翻訳
学術論文
履歴書
SOP
エッセイ
推薦状
料金
英文校正サービス
日英翻訳サービス
TOEFLライティング添削パッケージ
プリペイドポイントサービス
参考文献書式ツール
剽窃チェックサービス
APA - 引用・参考文献自動作成
MLA - 引用・参考文献自動作成
シカゴ - 引用・参考文献自動作成
バンクーバー - 引用・参考文献自動作成
参照・引用文献ガイド
APA引用・参考文献ガイド
MLA引用・参考文献ガイド
シカゴ式引用・参考文献ガイド
バンクーバー式引用・参考文献ガイド
リソース
執筆&編集ガイド
学術情報
海外留学情報
ご注文
ログイン
日本 (JAPAN)
日本 (JAPAN)
한국 (KOREA)
中国 (CHINA)
台灣 (TAIWAN)
UNITED STATES
TÜRKIYE (TURKEY)
英文 校正/英語添削
学術論文英文校正サービス
- ジャーナル論文
- 研究論文
- 論文要旨
- 英語レポート
留学願書英文校正サービス
- エッセイ
- SOP
- レジュメ/CV/履歴書
- 推薦書
- カバーレター
英語添削サービス
- TOEFLライティング
- 英検/自由英作文
英語ビジネス文書添削サービス
日英翻訳
学術論文
履歴書
SOP
エッセイ
推薦状
料金
英文校正サービス
日英翻訳サービス
TOEFLライティング添削パッケージ
プリペイドポイントサービス
参考文献書式ツール
剽窃チェックサービス
APA スタイルの引用・参考文献自動作成
MLA スタイルの引用・参考文献自動作成
シカゴスタイルの引用・参考文献自動作成
バンクーバースタイルの引用・参考文献自動作成
参照・引用文献ガイド
- APA引用・参考文献ガイド
- MLA引用・参考文献ガイド
- シカゴ式引用・参考文献ガイド
- バンクーバー式引用・参考文献ガイド
リソース
執筆&編集ガイド
学術情報
海外留学情報
FAQ
ご案内
会社案内
校正者概要
顧客現況
お客様の声
WORDVICEのアフィリエイトプログラム
機関提携のお問い合わせ
採用
ご注文
03-4500-8427
その他学術情報
ワードバイス
Academic
その他学術情報
Academic
学術情報
論文投稿ガイド
査読対策
投稿準備
出版倫理
英語論文執筆
論文の構成
文法と語彙
スタイルとフォーマット
動画レクチャー
Academic Webinar・セミナー
オンライン講義
その他学術情報
研究論文でのグラフと表の使い方
このトピックは、研究課題や結果にはあまり関係が無いと思われるかもしれませんが、実験や分析結果を如何にビジュアル化するかが、記事の批評や出版過程に大きな影響を及ぼすことがあります。全体的な研究の流れに沿って発表する事で、序説から結果まで読者を効果的に導く事が出来ます。 記事の最初の箇所で表現する概要と...
128
もっと見る
学術文(アカデミックライティング)とは (また、学術文ではないものは)?
母国語でない言語で学術論文や記事を書く場合に最も重視する点は、英語をあたかも母国語のように執筆する事とお思いではないですか? しかしながら、英語を話すネイティブでさえ“学術的”な執筆が自然に出来るわけではありません。学術的な書き方と多言語、執筆スタイルの間には様々な違いがあり、研究によると、学術...
205
もっと見る
自己盗用: 自分の執筆文書なら再使用できるの?
インターネットの到来で、学術文書を含め、あらゆる文書の内容を検索したり、コピペ作業が非常に簡単に出来るようになり、大学や出版社は盗用防止対策に力を入れています。その為、ほとんどの学生や研究者は、他人の執筆文を自分の執筆文として使用するのは非倫理的である上、自己の学歴に大きな打撃を与える得る事を承知...
436
もっと見る
博士論文(Dissertation)と修士論文(Thesis)の主な違い
この記事を読んでいるあなたが、大学院新入生であっても、学生を指導する大学教授であっても、博士論文(Dissertation)と修士論文(thesis)の区別が出来るのが、優れた博士論文の執筆者になるための非常に重要な要素です。残念なことに、修士号学生、博士研究者、学術出版社や大学などの用語を錯乱して...
6,074
もっと見る
TOEFLライティング高得点を狙うための添削サービス
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、TOEFL対策用ライティング添削サービスに関する記事です。TOEFLとはどんなテストのことを言うのか、どのような場面で必要とされるのか、そしてライティング高得点を目指すためにはどのような添削サービスを利用すればいいのか解説していきます。 TOEFLと...
7,880
もっと見る
英文校正サービスに関するご質問と回答
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 当社では英文校正サービスのご利用方法や品質についてお客さまからお寄せいただくご質問と回答を、よくある質問ページでまとめています。本日はよくある質問の内容に追加して、最近お寄せいただいた質問とそれに対する返答をまとめてみました。英文校正サービスの比較やご利用に...
3,964
もっと見る
Wordviceの英文校正サービスご利用方法
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は、当社英語論文・英文エッセイ校正サービスのお見積り・ご注文方法についてステップ別にご紹介いたします。 英文校正ワードバイスはオンラインで即時お見積り – 注文 – 決済 – 完了文書お渡しまでが完結する、シンプルな注文...
2,929
もっと見る
2016年ライティングレポート -英文校正データ徹底分析-
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 2016年、当社ワードバイスでは世界中の9,000人以上のお客さまに1,200万単語以上の英文校正をご依頼いただきました。 英文校正ワードバイスでは、単に校正を行うだけではなく膨大な校正データを分析することで、ノンネイティブの皆様の英語力向上のために役立つ資料...
2,285
もっと見る
紛らわしい英単語40の使い分け一覧
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 昨今の自動英文チェッカーの性能はどんどん進化していますが、完璧ではありません。似たスペルを持つ単語や同音異義語のミスまではキャッチできないこともあります。 英語を勉強したことがある方ならば、似たスペルを持つ単語の区別に苦労したことが一度はあるはずです。今回の...
17,706
もっと見る
LaTeXとは?
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日の記事のテーマはWordではなく「LaTeX」ですが、研究者の皆様ならばご存知のように、Wordと共に広く学術論文執筆に用いられているシステムが、TeX/LaTeXです。 LaTeXとは、Donald E. Knuthによって製作されたフリーの組版制御ソフ...
4,492
もっと見る
英語論文のDiscussion(考察)セクション執筆のコツ
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 今回の記事は前回までの論文執筆方法解説記事に引き続き、Discussion(考察)セクションの効果的な執筆方法についてご紹介します。 Discussionの目的 簡単に言えば、Discussionとは序論(Introduction)で述べた自分の研究テーマ...
40,437
もっと見る
Microsoft Wordでの単語数(文字数)確認方法
こんにちは、英文校正ワードバイスです。 本日は「英文校正を依頼したいが、単語数をどうやって確認したらいいか分からない」というお客さまの声に お応えすべく、MS Wordで単語数(文字数)を確認する方法についてご紹介いたします。 Microsoft Wordでの全体ワード数確認方法 ワード文...
77,980
もっと見る
1
2
Recent Posts
研究論文でのグラフと表の使い方
2021年冬期!学位論文英文校正・日英翻訳割引きイベント開催中!!
学術文(アカデミックライティング)とは (また、学術文ではないものは)?
2021-2022年度 コモンアプリケーションのエッセイの書き方(コツとエッセイの例)
Popular Posts
【論文スタイル】引用著者名の表記法と“et al.”の使い方 (APA,MLA,Chicago)
【サンプル・例文付き】 効果的な査読返答レター(rebuttal letter)で受理率向上
APAスタイルでの文中引用方法と書誌情報の表記
論文の著者順を決めるルールとその重要性
APAスタイルでの論文執筆・参考文献の記載方法ガイド
論文で使えるアカデミック英語のフレーズ集
×
英文校正自動見積り
無料お見積り
サービス選択
選択…
文書タイプ
選択…
単語数(翻訳は文字数)
見積り確認
文書アップロード
×
ログイン
Remember Me
ログイン
Sign in with Facebook
Sign in with Google
会員登録
パスワードを忘れた場合?