03-4500-8427
edit@wordvice.jp
お問い合わせ
会員登録
ログイン
日本語
한국어
简体中文
繁體中文
Türkçe
English
ご案内
会社案内
校正者概要
顧客現況
お客様の声
機関提携のお問い合わせ
英文校正
サービスご利用案内
学術論文 英文校正
- プレミアム学術論文 英文校正
エッセイ・留学願書・履歴書校正
- プレミアムエッセイ・留学願書校正
大学課題 英文校正
ビジネス 英文校正
TOEFL ライティング 添削
英文校正のお役立ち情報
日英翻訳
学術翻訳
願書・履歴書翻訳
料金
学術論文 英文校正サービス
英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
大学課題 英文校正サービス
ビジネス英文校正サービス
日英翻訳サービス
TOEFLライティング添削パッケージ
お支払い方法
FAQ
リソース
参照ジェネレーター
英文校正&翻訳情報
学術情報
海外留学情報
ご注文
ログイン
会員登録
日本 (JAPAN)
日本 (JAPAN)
한국 (KOREA)
中国 (CHINA)
台灣 (TAIWAN)
UNITED STATES
TÜRKIYE (TURKEY)
ご案内
会社案内
校正者概要
顧客現況
お客様の声
機関提携のお問い合わせ
英文校正
サービスご利用案内
学術論文 英文校正
- プレミアム学術論文 英文校正
エッセイ・留学願書・履歴書校正
- プレミアムエッセイ・留学願書校正
大学課題 英文校正
ビジネス 英文校正
TOEFL ライティング 添削
英文校正のお役立ち情報
日英翻訳
学術翻訳
願書・履歴書翻訳
料金
学術論文 英文校正サービス
英文履歴書・エッセイ・留学願書校正サービス
大学課題 英文校正サービス
ビジネス英文校正サービス
日英翻訳サービス
TOEFLライティング添削パッケージ
お支払い方法
FAQ
リソース
参照ジェネレーター
英文校正&翻訳情報
学術情報
海外留学情報
ご注文
03-4500-8427
文法と語彙
Home
Academic
英語論文執筆
文法と語彙
Academic
学術情報
論文投稿ガイド
査読対策
投稿準備
出版倫理
英語論文執筆
論文の構成
文法と語彙
スタイルとフォーマット
動画レクチャー
Academic Webinar・セミナー
オンライン講義
その他学術情報
【動画】英語論文での転換語(Transition Terms)の効果的な使用方法
研究論文でよく使われる”transitions” こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回は、分かりやすい文章を書くためにキーとなる「転換語・転換表現」(transitions, transition word)について解説していきます。研究論文のようにロジックの流れが...
10,107
もっと見る
学術論文での一人称(I, we)使用ルール
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 英語論文を書く皆さまは、論文内での一人称の使用について一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?実際に、かつてはアカデミックライティングでの“I”や“we”の使用はふさわしくないと思われてきました。しかし、これはもう古いしきたりです。実は、三人称と受動態の...
39,603
もっと見る
英作文で間違いやすい冠詞(a,an,the)の使用方法
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 当社では年間数千件に及ぶ英語校正文書を分析し、ノンネイティブが間違いやすい英語文法・表現についてまとめています。 昨年のデータ分析の結果見えてきたのは、冠詞(a, an, theなど)のような限定詞(determiner)に関するミスが圧倒的に多いという事実...
9,671
もっと見る
英文法:形容詞の正しい使用方法
形容詞 形容詞は名詞を修飾する単語のことを言います。つまり、形容詞は名詞に関するより詳しい情報を提供する機能を持ちます。 次の文を見てみましょう: The large man sitting beside me called for the flight attendant. The flight...
8,765
もっと見る
論文で使えるアカデミック英語のフレーズ集
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 学術ライティングにはある程度格式ある文体を求められるとは言え、長々とくどい文章で読者の興味を失わせてしまっては本末転倒です。論文掲載をかけた研究者間の競争は熾烈であるだけに、研究者の皆様は研究そのものだけでなく、「どうしたら少しでもジャーナル受理率を向上させ...
78,254
もっと見る
簡潔で伝わりやすい英文にするコツ: Fillerの削除
こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回もジャーナル投稿論文、修士・博士論文や英文エッセイの作成に邁進中の皆様のための、ためになる情報をお伝えしていきたいと思います。 ワードバイスリソースブログでは前々回 (英文の単語数を減らすコツ:前置詞の省略)・前回(英文の単語数を減らすコツ: Nominal...
6,515
もっと見る
英文のワード数を減らすコツ:前置詞の省略
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 英文の単語数を減らすコツ: 名詞化を避ける 編に続き、今回は前置詞に焦点を合わせて英文のワード数削減方法について学んでいこうと思います。英語ネイティブではない場合、前置詞の使用方法はある程度フレーズの暗記に頼らねばならず、英語学習における一つの山とも言える部分...
7,242
もっと見る
英文の単語数を減らすコツ: Nominalization (名詞化)を避ける
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 英語学習者としてある程度のレベルに進むと、文法的に正しい英語を駆使するだけではない「文章の自体の質」を向上させる方法について悩むことも多いのではないでしょうか?特に世界的学術誌に掲載される学術論文や英語圏大学への出願エッセイなどネイティブと同等の英語能力が問わ...
8,539
もっと見る
英語論文の単語数を減らすための基本テクニック
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 英語論文やアブストラクト、アドミッションエッセイの単語数合わせに苦労した経験はありませんか?当社のネイティブチェックサービスをご利用のお客さまの中でも、単語数削減・単語数維持の要望をいただく場合が多くなっています。 (※ワードバイスの英語論文校正サービスはご希...
8,899
もっと見る
英語論文での時制の使用法
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 英語を母語としない著者が英語論文を書く際にミスを犯しやすいのが適切な時制の使用と言えます。 本日の記事では、論文のIMRD(Introduction,Method,Result,Discussion)それぞれのセクションに適した時制や表したい文意に合わせて時制...
9,928
もっと見る
セル(Cell)誌が指摘する英語論文での能動態・受動態の使用
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 私たちのように、英語非ネイティブが洗練された英作文をするためにポイントとなるのは「能動態」と「受動態」の使用と言えます。受動表現の多い日本語をそのまま英語に直訳しようとするとネイティブから見て不自然な英文になることが多く、「態」にかかわる部分は当社で手掛ける英...
7,576
もっと見る
英語論文で使用を避けるべき表現
こんにちは!英文校正ワードバイスです。 突然ですが、英単語の「意味」は知っていても単語の「使い方」はあやふやだ、という方は多いのではないでしょうか? 例えば英語の場合、同じ意味として定義される二つの単語でも、一つは日常会話で使用され、他方は論文や記事で使われる学術的単語といった、使用される「状況」が...
15,890
もっと見る
1
2
Recent Posts
LINE公式アカウントの友達追加イベント開催!
研究計画書項目の説明
研究計画書(リサーチプロポーザル)の書き方:チェックリストの例
2021年春の訪れキャンペーン、初回注文限定50%割引イベント!
Popular Posts
【論文スタイル】引用著者名の表記法と“et al.”の使い方 (APA,MLA,Chicago)
【サンプル・例文付き】 効果的な査読返答レター(rebuttal letter)で受理率向上
APAスタイルでの文中引用方法と書誌情報の表記
論文の著者順を決めるルールとその重要性
APAスタイルでの論文執筆・参考文献の記載方法ガイド
論文で使えるアカデミック英語のフレーズ集
×
英文校正自動見積り
無料お見積り
サービス選択
選択…
文書タイプ
選択…
単語数(翻訳は文字数)
見積り確認
文書アップロード
×
ログイン
Remember Me
ログイン
Sign in with Facebook
Sign in with Google
会員登録
パスワードを忘れた場合?