校正と校閲の違いとは?
校正と校閲の違いとは?
1、 校正・校閲とは?
文字の誤りを正しいものにする「校正」と、文章表現や事実関係に間違いがないかを確認する「校閲」は、文章作成において欠かせない作業です。どのような違いがあり、どのようなことに気を付けるべきか、理解しましょう。
2、 誤字や脱字といった文字の誤りを正す
校正とは、誤字や脱字といった文字の誤りを正すことです。何度も推敲を重ねて記事を仕上げたとしても、漢字の変換ミスなどを含めて、思わぬ間違いが潜んでいるものです。例えば、同音異義語の誤変換で、「意外に」と「以外に」を間違えてしまうといったことがあるでしょう。同じ語句を漢字で書くか平仮名で書くかなど、表記の統一がされているかも校正作業でチェックします。媒体ごとに決めた統一表記に則って一貫性があるかを校正します。
3、 内容の誤りを正し、不足している内容を補う「校閲」
校閲とは、原稿を読んで、内容の誤りを正したり、不足している内容を補ったりすることです。文章表現や事実関係に間違いがないか、内容に矛盾がないかを確かめていきます。 人名や地名、企業名などの固有名詞、歴史的事実、データの数値などをチェックします。不正確な記事はメディアの信用を失うばかりか、場合によっては訴訟などの大きな問題にも発展しかねません。 事実関係を確認する際には、参照先が信頼できる情報であるかを見極めることが重要です。安易にインターネット検索に頼るのではなく、書籍や文献などの一次資料をあたるなど、細心の注意を払う必要があります。 また、ウェブ上の記事では、記載したURLが正しくリンクされているかといったチェックも不可欠です。
4、 なぜ校正・校閲が必要なのか
記事を執筆する際、充分に推敲したとしても、どうしても間違いは出てしまうものです。誤字や脱字があっては文章の信頼性が揺らぎます。 また、数値などのデータに間違いがあっては、メディアそのものの信頼性が損なわれます。 記事の内容を正しく伝えるために、校正・校閲は必須です。不適切な表現がないか読み返し、言葉遣いや表現方法などについても吟味して、 読み手に負担のかからない文章を心掛けましょう。
5、 校正・校閲の方法
校正・校閲は、記事ができてすぐに行うのではなく、できるだけ時間を置いてから行うのが効果的です。記事の内容が頭に残っているうちは、なかなか間違いに気付きにくいものです。 なるべく時間をおいて、新鮮な気持ちで、客観的な目でチェックするのが望ましいでしょう。
校正と校閲の違いについて少しでも理解ができましたでしょうか?校正・校閲作業は慎重におこなわなければならないため、プロの英文校正サービスに依頼することが重要となります。ワードバイスの英文校正サービスについての詳細はこちらをご覧ください。