論文執筆・投稿リソース 学術的な執筆と出版の成功に役立つ記事とビデオをご紹介 ワードバイス 論文執筆・投稿リソース Academic学術情報 論文投稿ガイド 査読対策 投稿準備 出版倫理 英語論文執筆 論文の構成 文法と語彙 スタイルとフォーマット 動画レクチャー Academic Webinar・セミナー オンライン講義 その他学術情報 投稿論文カバーレターの書き方 論文を投稿する際のカバーレターの作成方法と 例文付きテンプレートを掲載しています。 効果的な論文タイトルの付け方 最近のジャーナル掲載論文のタイトルを 分析し、受理率を向上させるための 論文タイトル設定方法を解説しています。 査読返答レターの書き方と例文集 論文投稿プロセスと査読返答レターの書き方を 解説しています。 メールマガジンお申し込み メールマガジンに登録いただくと、 論文執筆・ジャーナル投稿や海外留学に役立つ情報やeBookを配信いたします。 人気動画 もっと読む 【動画】研究論文の文献レビュー(literature review)セクションの書き方 日時: 2018年6月4日 講師: Kevin.H 連絡先: edit@wordvice.jp 講義内容 英語論文で重要な文献レビューセクションの書き方を解説。 最新の動画講義 もっと読む 「Abstractの書き方」オンラインセミナー PLAY 日時: 2018.03.21. 4:00pm 講師: Kevin.H 連絡先: edit@wordvice.jp 講義内容 アブストラクトの内容・構成と書き方、質疑応答 最新の人気記事 もっと読む 研究論文でのグラフと表の使い方 このトピックは、研究課題や結果にはあまり関係が無いと思われるかもしれませんが、実験や分析結果を如何にビジュアル化するかが、記事の批評や出版過程に大きな影響を及ぼすことがあります。全体的な研究の流れに沿って発表する事で、序説から結果まで読者を効果的に導く事が出来ます。 記事の最初の箇所で表現する概要と... 128 もっと読む 2021年冬期!学位論文英文校正・日英翻訳割引きイベント開催中!! こんにちは!英文校正ワードバイスです。 ワードバイスでは、「学位論文英文校正・日英翻訳割引20%割引きイベント」を用意いたしました。 この機会にご利用ください。 ★期間:2021年11月8日(月)~2021年12月31日(金) ★対象サービス: 学位論文英文校正(1万単語以上のご注文) / 学... 1,439 もっと読む 学術文(アカデミックライティング)とは (また、学術文ではないものは)? 母国語でない言語で学術論文や記事を書く場合に最も重視する点は、英語をあたかも母国語のように執筆する事とお思いではないですか? しかしながら、英語を話すネイティブでさえ“学術的”な執筆が自然に出来るわけではありません。学術的な書き方と多言語、執筆スタイルの間には様々な違いがあり、研究によると、学術... 205 もっと読む 11月4日(木)10時より!エッセイ作成対策無料Webinar開催! こんにちは!英文校正ワードバイスです。 前回に続き、以下の通り論文執筆Webinarを開催することとなりました。今回は、2021/2022年のコモンアプリケーション・エッセイ(Common App Essay)とサプリメンタル・エッセイ(supplemental essay)書き方をテーマに、前回同... 1,385 もっと読む 自己盗用: 自分の執筆文書なら再使用できるの? インターネットの到来で、学術文書を含め、あらゆる文書の内容を検索したり、コピペ作業が非常に簡単に出来るようになり、大学や出版社は盗用防止対策に力を入れています。その為、ほとんどの学生や研究者は、他人の執筆文を自分の執筆文として使用するのは非倫理的である上、自己の学歴に大きな打撃を与える得る事を承知... 436 もっと読む 仮説や研究課題の書き方 修士号論文、博士号論文、研究論文を執筆するにおいて、先ずは研究課題や仮説を設定します。それは研究計画書の中で最も重要な項目でもあるのです。 研究課題が優れていれば、研究論文の主旨を明確に出来るだけではなく、読む側にはっきりとした焦点を与え、研究の主題、目的、範囲、限度を解釈して貰うのが容易になります... 1,928 もっと読む 最新の人気動画 もっと読む 【動画】研究論文でのResult(結果)セクションの書き方 こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回は、研究論文の結果セクションの書き方について解説した記事です。 Resultsセクションとは 研究論文のResultsセクションは、研究方法で記述した方法を使って実際に行った研究から得られた主要な結果について簡潔に述べるセクションです。研究結果に対する個... 6,966 もっと読む 【動画】論文での文献レビュー(Literature review)セクションの書き方 こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究論文のliterature reviewは、関連分野での先行研究や参考文献について明確で客観的、そしてクリティカルな要約を述べることがセクションの意義と言うことができます。文献研究セクションの書き方については以前の記事でも説明していますが、今回はKevin... 16,165 もっと読む 【動画】英語論文での転換語(Transition Terms)の効果的な使用方法 研究論文でよく使われる”transitions” こんにちは!英文校正ワードバイスです。今回は、分かりやすい文章を書くためにキーとなる「転換語・転換表現」(transitions, transition word)について解説していきます。研究論文のようにロジックの流れが... 11,468 もっと読む 【動画】ターゲットジャーナルを選ぶためのポイント8つ 論文に合ったジャーナルを見つける 当社リソースでも何度も強調しているように、論文がリジェクトされてしまう最も大きな理由が、論文に合わないジャーナルに論文を投稿してしまっているパターンです。 「論文がジャーナルに合っていない」と一口に言っても、「何が合っていないのか」を考えてみると、そこには様々な要... 3,366 もっと読む 【動画】剽窃を避けるために重要なParaphrasingテクニックとは? こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日は英語論文の執筆の他にも様々なライティングにおいて基本となるテクニックであるパラフレージングの方法に関して、動画+無料チートシートで解説した盛りだくさんな内容でお送りします。ライティングの力を伸ばすために必要不可欠な重要なテクニックについて扱っていますの... 18,673 もっと読む 【第1回ウェビナー】「Abstractの書き方」の内容整理と追加資料 こんにちは!英文校正ワードバイスです。先日3月21日16時、Youtubeのライブ配信を通じて開催いたしました「論文Abstractの書き方」に関するWebinarはご覧いただけましたでしょうか? 無料英語論文執筆ウェビナー開催!(3月21日)(終了) 講師のKevinや当社スタッフ一同緊張して迎え... 2,978 もっと読む ワードバイスアカデミックリソースのご紹介 英文校正ワードバイスがお送りする学術情報プラットフォーム 英文校正ワードバイスのアカデミックリソースページは、数え切れないほど多くの投稿論文の英文校閲を手掛けてきたワードバイスのノウハウを活かして、研究者のための総合的な学術情報をお届けするためのプラットフォームです。英語論文の執筆からインパクトファクターの高いジャーナルに論文を投稿するためのガイド、そして最新の学術情報や動画コンテンツまで、様々なコンテンツを日々配信していきます。 CATEGORY 英語論文執筆 論文の構成 出版倫理 英作文・文法 動画レクチャー